今まで登った山を数えてみれば結構な数になる。しかしこれまでは特に「百名山」を踏
破しようという意識は無く、山の本などを見て「これは良さそうだ、登ってみたい」と思
った山へ登っていた。2006年になって同じ登るのであれば何か目標でも持ってみよう
と思いこの「百名山」にチャレンジしてみようと考えた。 で、これまで一体どれくらい
登っているのかを調べてみると30にも届いていない。残りの山を登りきるにはまだまだ
年月がかかりそうである。まあ無理をせずに登って行きたいと思う。多分70歳ぐらいま
でには踏破できれば良いのだ。記録達成の為にだけ登るというのではなく、やはりそれ
ぞれの山の良さを十分に味わいながら歩いていきたいと思う。 (2006年3月)
しかしながら2008年に脊柱管狭窄症を発症し翌09年に手術。その後2座(剣岳、妙高山)
を何とか踏破出来たが、2010年に再び右脚に痺れや痛みが発症し当分は山を見
合わせた。 しかしその後少し楽になり様子を見ながら山を続けている。古希を越えた今
百名山を全て踏破できるかこの先の事は分からない。まあ、何が何でもでなく、できれば
良いなあという気持ちで続けたい。(2012年)
あれから10年、80歳を迎えた今、明らかに脚力が落ちていると感じる。 必ずと言ってい
いほど4時間程度登り続けていると右脚の太ももに痙攣が生じる。 起こるたびにしばら
く休み歩き出す。 これを何度も繰り返しながらの山歩きとなる。
80歳までには百名山を踏破する予定だったが、 過去数年コロナ禍と私の右と左の腱
の両方の手術で長い間山に行けない空白の期間となってしまった。 この数年の遅れが
無ければと今になり残念な思い。
しかしながら、悔やんでばかりいられない、幸に現在の体調は良く、まだ山歩きが出来て
いるので、歩けなくなるまで山歩きは続けたいと願うばかり。私の山へのchallenge はま
だ続く。(2022年)
山名 | 登山日 | 山名 | 登山日 | 山名 | 登山日 | |
利尻山 |
22.8.25 | 羅臼岳 | 12.8.31 | 斜里岳 | 12.8.30 | |
雌阿寒岳 | 12.08.29 | 大雪山 旭岳 | 23.9.23 | トムラウシ山 | 12.08.28 | |
十勝岳 | 23.9.24 | 幌尻岳 | 12.08.26 | 羊蹄山 | 23.9.21 | |
岩木山 | 24.10.1 | 八甲田山 | 24.9.30 | 八幡平 | 96.8.12 | |
岩手山 | 24.9.29 | 早池峰山 | 22.10.19 | 鳥海山 |
23.8.2 | |
月山 | 22.10.1 | 朝日岳 | 22.9.30 | 蔵王山・熊野岳 | 13.10.28 | |
飯豊山 | 17.9.14 | 吾妻山 | 10.10.14 | 安達太良山 | 10.10.13 | |
磐梯山 | 13.10,29 | 会津駒ケ岳 | 17.10.9 | 那須岳 (3連山) |
17.10.11 | |
筑波山 | 17.10.12 | 燧ケ岳 | 15.9.29 | 至仏山 | 11.10.14 | |
武尊山 | 11.10.13 | 赤城山 (黒檜山) |
07.6.18 | 男体山 | 07.6.21. | |
奥白根山 | 07.6.20 | 皇海山 | 07.6.19 | 越後駒ヶ岳 | 14.10.10 | |
平ヶ岳 | 15.9.28 | 巻機山 | 11.10.12 | 谷川岳 (トマノ耳) |
07.8.8 | |
雨飾山 | 03.10.28 | 苗場山 | 13.9.23 | 妙高山 | 09.10.1 | |
火打山 | 94.5. | 高妻山 | 07.10.22 | 草津白根山 | 06.7.12.. | |
四阿山 | 06.7.13 | 浅間山 | 06.7.11 | 両神山 | 07.11.2 | |
甲武信岳 | 07.11.1 | 金峰山 | 06.8.2 | 瑞がき山 | 06.8.3 | |
雲取山 | 07.11.3 | 大菩薩嶺 | 07.11.4 | 白馬岳 | 87.7(+4) | |
五竜岳 | 07.1011 | 鹿島槍ケ岳 | 06.8.29 | 剣岳 | 09.9.9.. | |
立山 (大汝山) |
69.9.22 | 薬師岳 | 11.9.2 | 黒部五郎岳 | ||
黒岳 (水晶岳) |
鷲羽岳 | 99.8.20 | 槍ケ岳 | 72.9(+2) | ||
穂高 (奥穂高岳) |
05.5.12 | 常念岳 | 12.9.27 | 笠ヶ岳 | 11.9.15 | |
焼岳 | 89.5 | 乗鞍岳 (剣ヶ峰) |
02.5(+3) | 美しヶ原 (王ヶ頭) |
07.8.10 | |
霧が峰(車山) | 97.8 07.8.10 |
蓼科山 | 96.5(+1) | 八ヶ岳(赤岳) 00.9 | ||
丹沢山 | 22.4.19 | 富士山 (剣ヶ峰) |
66.8 | 天城山 (万三郎岳) |
95.3.23 | |
御岳 (剣ヶ峰) |
87.9(+1) | 木曽駒ヶ岳 | 87.8(+1) | 空木岳 | 07.08.28. | |
恵那山 | 99.10 | 甲斐駒ヶ岳 | 03.9.19 | 仙丈岳 | 03.6.21 (+2) |
|
鳳凰山 | 12.10.10 | 北岳 | 03.9.17 | 間ノ岳 | 16.10.12 | |
塩見岳 | 07.9.25 | 悪沢岳 | 13.9.10 | 赤石岳 | 13.9.10 | |
聖岳 | 13.8.20 | 光岳 | 13.8.22 | 白山 (御前峰) |
64.8 | |
荒島岳 | 00.8 | 伊吹山 | 91.10.15 (+2) |
大台ケ原 (日出ヶ岳) |
69.7.25 (+3) |
|
大峰山 (八経ヶ岳) |
06.6.20 | 大山 (剣が峰) |
72.8 | 剣山 | 04.10.18 | |
石鎚山 (天狗岳) |
92.7(+1) | 久住山 | 07.5.9 | 祖母山 | 07.5.10 | |
阿蘇山 (高岳) |
07.5.11 | 韓国岳 | 07.5.12 | 開聞岳 | 07.5.13 | |
宮之浦岳 | 06.4.27 |
日本百名山