丹後半島一周

2012年10月25日

10月の終わりにふと思いつき丹後半島に出かけた。10年ほど前自転車を始めたころ友人と二人で
この半島を一周したことがある。今回は一人で走る。丹後今津をスタートし左回りに半島を回るコー
スを選ぶ。朝少し肌寒い中出発。

178号線から岬に急坂を登ると岬のレストハウスに
着いた。今回のコースの中間地点。自転車を置いて
灯台へ。

道の駅舟屋の里伊根から舟屋群を見下ろす。

丹後松島

175号線は海岸沿いを走る。竹野浜から犬が岬
のトンネルを抜けた。途中で見つけた奇岩群。

丹後宮津線天橋立駅

宮津線に沿って天橋立へ。

稲の舟屋

船着き場の多くは車のガレージになったりして
昔の舟屋さんの生活にも変化があるようだ。

浦島神社

178号線は海岸から離れて伊根町に入る。此処にも
浦島神社があるのだ。なかなか立派な神社。

道の駅てんきてんき丹後

岩滝口で176号線を左おれして、312号線に入る。
丹後大宮から峯山を越え482号線を北上し海に向
かう。178号線に入るとすぐの所の道の駅で休憩。
ここまで一気に走る。

サイクリング紀行へ戻る
奈良自転車道へ

海岸線を走る178号線。伊根町からは走り
易い海岸沿いの道を天橋立、そして終点の
丹後今津に向かう。本日の走行距離は105
キロ。天気も良く、良いサイクリングとなる。

岬から下っていくとなんだか変な建造
物が見えてきた。蒲入とあるが地区の
名前なのだが。

経ヶ岬の灯台

日本海と能登半島までが一望できる。眼下には
柱状玄武岩の断崖。空が青い。

海岸線の道路はアップダウンの繰り返し。でも、時々
美しい自然美に立ち止まりしばし見とれる。