蒜山高原自転車道
走行日:2011年11月17日、 曇り
岡山県の勝山市を訪れるついでに少し足を延ばして蒜山高原の自転車道を走る。運悪くと
ても寒い日だった。この自転車道は全長約29キロのアップダウンの少ないコースで蒜山の
山々を眺めながらの気持ちよく走れる道。
道の駅「蒜山高原」からスタートして時計回りに進む。
蒜山高原スポーツ公園を越えた辺りから道が曲がったりするのでコースを外れないように要
注意だ。しばらく走ると右手に蒜山の山々が見えだす。休憩所があちこちにあり、暖かい日で
あればお弁当でも持って走ればいいだろう。
この辺りは案内マップには「北海道を思わせる広々とした景色が広がります。」とありまさにその
通りだ。自転車道が一直線に続いている。
コースの後半に近づくと道は登りになる。平成の森を過ぎると急な登りが始まり、あと2か所、休
暇村蒜山高原に向かう所と山に向かって走りコースが右に曲がり再び左手に蒜山の山を見る所
まで急な坂だ。そしてコースの終点までは緩やかな登りで終わる。
寒かったせいかほとんど休憩もしないで一気に走る。結局自転車に乗っている人には誰にも会
わなかった。
秋の風情がまだ残っているコースだが、寒いせいか半分の道のりを越えてもこれまでまだ誰
一人としてサイクリストに出会っていない。時折トラクターに乗ったおじさんに出会い挨拶を交
わすぐらいだ。
上蒜山、中蒜山、そして下蒜山の山々を見ながらのサイクリング。まだまだ道は下っているようだ。
最初から下り坂が始まる。所々落ち葉の多い道を走ったりして気分良く下っていくと左手に
蒜山の3つの山が見えてきた。
自転車道にはこのような道標があり迷うことはない。