マジメなことからヘンなことまで真剣に考えるホームページ
雑学
第1回 水泳の場内アナウンスの謎
記念すべきweb版第1回目は私の専門分野、「水泳」より・・
福岡で「世界水泳」が開催されました。(古っ)あぁ生で見たかった!!ところで水泳の試合などでよく聞く場内アナウンス、「第1のコーーーーーース、○○君、××高校」
どうしてこのように間延びした呼び方なんでしょうか?現在ではきれいなプールが多く、電光掲示板なんてついていて当たり前。
プログラムだって印刷されて配布、販売されています。でも一昔前ではこれは考えられないような状態だったそうです。観客や大会の記録係などのためにゆっくりひとりずつ紹介するために、あの独特な引き伸ばした呼び方をしたそうです。
一昔と比べて変わったこと、たくさんありますよね、水着だって(最新のはさすがに軽くて泳ぎやすい!)いまでは常識なのかもしれませんが、水を吸水しないほうが水着が軽いなんて思いもよらなかったでしょう。選手の体型だって進化しています。
考えれば考えるほど「世界水泳」に出てる選手、かっこいいなあと未練たらたらです・・・新記録更新万歳!!
第2回 駐車違反取締りチョークの正体
ちょっとそこまで・・・と路上駐車して戻った頃には停めてあったはずの車がない・・・罰金ずいぶん高いそうなので覚悟を。
それ以前の話ですが、レッカーされるより前に時間をチェックされます。白いチョークで書かれているのですがこれが雨でも消えない。「チョーク」なのになぜ?
これは「マーキングチョーク」と呼ばれるもので油性のクレヨンと材質が同じ、雨の中でも現場検証などができるよう開発されたものだそうです。ちなみにタイヤにチョークがついた時にはベンジンで落ちるそうなので試してみてはいかがでしょうか。でもその前に路上駐車をやめましょうね。
第3回 タクシーの夜間料金
ちょっとだけのつもりがついつい終電の時間まで-よくあることですよね。
そんな時はタクシーのお世話になります。だいたい11時過ぎたら夜間料金での運転になりますがどうして「夜間料金」なんてあるのか。運転手さんが大変だから?ということでもなく、労働基準法によって定められています。「午後10時から午前5時までの労働には通常の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増料金を払わなければならない」との定めがあるのです。
じゃあ10時からの1時間は?といったらサービスでしょうね。
ちなみに私はちょいちょいまけてもらっちゃいます。そんなことがあると「また乗ろう!」って思います。調子のりなので・・・
第4回 癌と戦いますか?それともあきらめますか?
日本人の死因のトップである「癌」
同じ「癌」でも長生きできる人とそうでない人がいるようです。癌に対して「打ち勝ってやろう」という前向きな精神の人は生存率が高くなり、「癌を否定」したり、「癌を冷静に受け止めてしまった人」「死の恐怖にとらわれた人」達は生存率が低くなるそうです。
人間というのは精神力によっても体調に変化がおきるのでどんな病気であっても最後まであきらめずに闘うことが大切なようです。
第5回 先進国首脳会議での首相の立ち位置
先進国首脳会議とはサミットのこと。それはご存知のとおりだと思われます。
その際、記念撮影を必ず行っているのですが日本の首相は大体、端っこに立っています。いつものように思えてしまうので、日本の立場を考えてしまうのですがサミットでは記念撮影の並び方の規則があるそうです。
まず、開催国の首脳が中央。向かって右と左にアメリカとフランスの大統領が任期の長い順につく。そこからまた、在任期間の長い順に各国の首脳が右・左と並んでいく。
日本は世界中の国の中でも在任期間がかなり短いため、大抵端っこになってしまうのでした。ということで、沖縄の時には日本の首相が真ん中に出世(?)したわけです。
第6回 へそだしファッション
私は控えめに挑戦してしまいましたがアユ効果もあってへそだしルックが流行しました。
へそピアスとか、おなかにシールをはったりいろいろ遊べます。へそだしには意外な説があります。
へそを出すことによって快適さを得ているそうです。服装だけでなく、へそ周りを飾ることで外見でなく自分も高めている感覚なのだそうです。さらに性的なアピールでもあり、最近では胸が大きいことが当たり前のようになってきていて、性的アピールの場所として新しくへそだし、だそうです。
うーんなにも考えずに股上浅いズボンを私もはいていたなぁ・・・結構おなかが楽なので快適とはおもいます。
第7回 さくらんぼがない理由
日本の国花ともいえる「桜」。今年は大変早く咲き、そして散っていきました。
ところであんなに桜の木がたくさんあるにも関わらず、なぜ「さくらんぼ」が生っていないのでしょう?
桜にはそもそも変わった(?)性質があり、雄しべが同じ木の雌しべからの花粉を受粉できないという性質を持っています。しかも、接ぎ木などをして増えたものも受粉できません。(遺伝子がおなじなので)公園などにある桜はみな接ぎ木によって栽培されたものなのでさくらんぼをつけるのはまず無理なのだそうです。
私は幼稚園のときにさくらんぼができるはずと通園の際毎日楽しみにしていたのにいまさらながら裏切られたような気がしちゃいます ( ̄
^  ̄ o)
追記(情報源 春蘭さん→春蘭さんについてはこちら)
数ある桜の木の中では受粉して実をつけるものもあります。
熟すとアメリカンチェリーのような色をして見るからに美味しそうですが食べてみるとその渋さにがっかりという経験の人もいるでしょうね?
実は普段流通しているサクランボとは少々品種が違いまして俗に言われるサクランボとは欧州系の品種を日本で品種改良して甘くて実の大きいものにしたもののことを呼ぶようです。
サトウニシキなどは正に山形県の東根市の佐藤さんという方が作出されてその名が付いているくらいです。
原種にはシャボレーとかがありまして完熟しても最近の甘いサクランボ慣れした口には相当酸っぱくて不味く感じる事と思います。増してやたまに付くソメイヨシノの実などは酷く不味いです!
最近はアメリカンチェリーの系統も見かけるようになりましたね?あれもまた別系統にて作出された品種なのです。
千佳さんのおっしゃるとおり自分の花粉では良く実をつけないいわゆる自家不結実性という性質を持っています。
これはサクランボに限らずに長年品種改良を繰り返された果樹類全般に言えることと
植物が本来持つ優秀な子孫を残すため他の木の花粉で受粉しやすい性質のためといわれております。
特にバラ科の果樹にはその傾向が強いようです。サクランボ、モモ、リンゴ、ナシなど・・・。
ですから別の親和性のある木の花粉にて見付きを良くするためにサクランボで言えばサトウニシキとナポレオンとタカサゴなどを畑に混色しているわけです。
面白い事にバラ科は異品種間でも親和性があるようでモモにスモモや梅と言った花粉でも受粉するようです。厳密にはバラ科の核殻類らしいのですが面白いものです。
ひとつの種族から進化したとされるダーウィンの進化論もまんざら嘘でもない気がしますね。
最近はまたまたの品種改良で1本でも実のつきやすいものも出ております。
あの雌雄異株のキウイフルーツでさえあるくらいです。面白いものですね?
第8回 こめかみの由来
額の横のほう。マッサージされると気持ちよく、人差し指なんかでぐりぐりされるといたい、こめかみ。
なんでこんな変な名前なのでしょうか?昔はお米を今のようにふっくらやわらかに炊くことはなく、硬い歯ごたえのあるお米を食べていました。
硬いものを食べるとこめかみのあたりがピクピクしませんか?
そうです、この硬いお米を食べて動くことから「米噛み」→「こめかみ」となったそうです。
けっこうベタな由来でございました・・・
第9回 一番風呂は体に悪い?
最近(?)若い女の子は「お父さんの後は嫌」などとお風呂のお湯をそっくり入れなおしたりする子が多いそうです。
海外でも一人一人が新しいお湯で入浴する習慣のある国が多い様です。でも実は「一番風呂」体にあまりよくないのです。
新しいお湯では浸透圧の効果が高く体の老廃物がより排出されるのも事実ですが、同時に体に必要な栄養素までもが流出してしまうそうです。
一度でも人が入ったお湯だと浸透圧の効果が落ちているので失いにくいお湯になっているのだそうです。
若い女性の後に入ると女性ホルモンがお湯に混ざっていて若返るとも言われていますがまだ真偽はわからないそうです。
もし、高齢者の家族がおられるのでしたら、最初にお風呂を勧めず、お孫さんの後くらいに入っていただくのがベストのようですね。
「一番風呂じゃないと嫌だ」といわれる場合は・・・・・年功者の意見を尊重しますか。
第10回 コーヒーは体に悪い?
コーヒーを飲むと夜眠れなくなる、ストレートで飲むと胃を悪くする等々コーヒーにはとかく良くない噂があります。本当に体に悪いのでしょうか?
たとえば有名な「カフェイン」このカフェインには心機能・中枢神経を活性させる働きを持っています。
さらに「タンニン」という成分も含まれ、この成分は整腸作用(下痢止め)の効能を持ち消化機能を収斂させるので一時的に食欲は落ちることになります。ただし、一時的なものです。(正露丸ほどではないですしね)
最後に「クロロゲン酸」。これにいたっては発ガン物質を抑制して、善玉コレステロールを増やす働きがあるそうです。
さて、ここまで成分について羅列してきました。
あなたにとってコーヒーは体に悪いものですか?
▲TOPへ
第11回 自己破産の手続き
役に立つのか役に立たないのか、むしろ役に立ってほしくないのですが・・・
意味のないことを紹介するのがこのホームページのコンセプトですので(^^)
自己破産の手順を紹介いたします。
地方裁判所に申し立てを行います。
(破産を申し立てた時点でとりあえず取立てが禁止になります)
↓↓↓
1から2ヵ月後に破産内容の審尋
↓↓↓
破産宣告(取立ての完全な禁止)
↓↓↓
1ヶ月以内に免責の申し立てを行います。
↓↓↓
3から6ヶ月後に裁判所で免責内容の審尋
↓↓↓
免責の決定
これで一応借金は帳消しにはなりますが5から7年は新たに借金はできません。カードももちろん作れるわけもなく・・・
どうなんでしょう、自己破産。事情によりけりで認めるべきですね。やっぱり。
ブランド物を買いあさって破産とかだったら自己破産させたくないなぁ
第12回 100%ジュースには色があるの?ないの?
100%リンゴジュースと謳っているものには透明なものと白濁なものがありますよね。
りんごって実が白濁色。じゃあ、白濁色ではないジュースは偽者?????
作り方が違うために2種類できるのです。
100%ジュースは絞ったままの濃度のものをさすのですが、濃縮還元してもよいのです。
果汁に熱を加えて濃縮して後で水を加えて作る。その水で加える前にすりつぶしたリンゴの繊維などを取り除くと透明なジュースができ、残すと白濁色になるそうです。
まるごと絞ったままというのは最近非常に少ないそうです。栄養素の面で考えるとやはり丸絞りのほうが優れているそうです。
変に30%とかより100%のほうが以外にすっきりして飲みやすい気が私はします。
第13回 色によって重さが変わる
実質的な重さが変わるわけではないです。予めお伝えしておきます。
たとえば、「飛行機」ほとんどが白色ベースだと思います。あとはデパートなどの紙袋など、明るい色が多いことに気づいていただけるでしょうか?
実は、色の明度が高ければ高いほど軽く感じるのだそうです。
中身は同じで、黒の箱と白の箱。持ち比べてみるとかなりの重さの差を感じるほどだそうです。
重さを感じる黒は、確かに重厚感ありますよね。
第14回 サンタクロース会議
毎年夏にデンマークで世界中のサンタクロースが集まって会議が行なわれるそうです。日本にももちろんサンタクロースはいらっしゃっいます。しかも会議のテーマはプレゼントの内容!ただ、公認のサンタクロースになるには試験もあり、なってからも報酬がないなど大変なようです。
もし、「サンタクロース、いるの?」ってお子さんに聞かれた際には胸張って答えあげれますね。
第15回 1億円持ってダッシュできますか
一万円札は大体1グラムほどになるそうです。ということは1億円は1万倍なので約10キロほど。
これならダッシュできそうです。三億円事件、まさか手に持って走ったということはなさそうですがもし走ったとしたら30キロ!!!
中身が「現金」だと「火事場の馬鹿力」が発揮できるのでしょうかね?
第16回 qwerty配列
このページを見られている方はほぼパソコンから見られていると思います。
では、キーボードにご注目ください。上から2列目[Q][W][E][R][T][Y][U][I][O][P][@][[]と並んでます。
そこに並んでいるキーだけで「type writer(タイプライター)」と入力できるのです。これはタイプライターのキーの並びの名残だそうです。
理由は・・・いろいろ説があるようで、すばやく入力できるアピールとなるとか???ちなみにこのキー配列はQWERTY配列といいます。
自分では結構、パソコンは触るほうだと思うのですがキータッチが上達しないのはなぜなんでしょう??type writerすら、すらすら入力できません・・・
第17回 ガラスの正体
じつはガラスって「液体」なんだそうです。
ここでちょっと復習してみましょう。「固体」「液体」[気体]の違いは?
固体・・・分子同士がしっかりと結合しあっている。なので固定的。
液体・・・分子同士が固体ほどしっかり結合していない。なので流動的。
気体・・・分子が完全にバラバラな状態。
以上のことを踏まえて考えてみると明らかにガラスは「固体」の様に思われます。
これは、融けないからだそうです。「加熱したらドロドロなってるんとちゃうんか!?」と思われたそこの貴方!
あれは、性質が「ガラス」のままなのです。冷えてもガラス。溶けてもガラス。
正直、どちらでもなんら支障はないので、よろしければ「メッチャ粘っこい液体」ということで、ご理解ください。
第18回 トランプ
随分と昔にトランプの意味についての雑学があります。読まれてない方はこちらもどうぞ。
さて、今回はキングのモデルについての雑学です。
あれは、特に偉そうなイメージで描かれたものではなく、ちゃんとモデルがいるそうです。
スペード:ダビデ王
ハート:カール大帝
クラブ:アレクサンダー大王
ダイヤ:シーザー
ところが、色々な説があり、ほかにも
スペード:カール大帝
ハート:ダビデ王
クラブ:シーザー
ダイヤ:アレクサンダー大王
スペード:ダビデ王
ハート:西ローマ皇帝シャルルマーニュ
クラブ:アレクサンダー大王
ダイヤ:シーザー
これらは一部です。はっきり誰がモデルなのか?という確証たるものは無いようなのですが、ひとつだけ確実なのは「古代の王がモデルである」ということです。
ちなみにダイヤだけ横を向いていますよね、あれはクレオパトラに見とれているシーザーだとか???いや、見とれすぎやろ(汗)
第19回 ビールの保存方法
夏ですね!夏ですよ!ビールのおいしい季節です。
とはいっても毎日ビアホールに行くわけにはいきませんよね。自宅で缶ビール、瓶ビールで我慢しましょう。(飲んでる時点で我慢ではない気もしますが・・)
みなさんは冷蔵庫のどこでビールを冷やされているでしょうか?大体ドアポケットに入れていられるのではないでしょうか?
じつは、ビールはとても振動に弱く、中の炭酸が分離してしまうので、ここはベストポジションではないそうです。
主婦の方としては、ドーンと冷蔵庫の奥でスタンバっているビール。いかがなものですかね?
第20回 大工の技
昔ながらの大工さんのイメージとして、口に釘をくわえて釘を打っているイメージがあります。
あれは利にかなっている方法なのだそうです。口に含んで水分をつけてから釘を打ち込むと、柔らかい木の中などで錆びて、
なかなか抜けにくくなるのだそうです。
でもなんか口に入れるのはちょっと・・・という方でも、打つ前に「酢」につけておけば腐食作用が強くなるので同じ効果が得られます。
今では、木造のおうちなど少なくなり、なかなか見られない風景なのかもしれません。
▲TOPへ
第21回 新発売
私はものすごく「新発売」に弱い人間であります。コンビニは目移りしすぎて困ります。
でも、たまに不思議に思いませんか?前からある商品なのに「新発売」「新製品」と書かれてあること。
あの表記に期限はないそうです。メーカーの任意の期間表示させることができるようです。
私みたいな人間にはちょっと困りものなので商品表示法みたいなものを作っていただきたいものです。
第22回 乾電池
必要なときになかったりする乾電池。意外に需要も高いものだと思います。
それに加え、最近では随分改善されていますが寿命も気になるものですよね。
乾電池は冷蔵庫で保管すると寿命が延びます。
電池は亜鉛缶に塩化アンモニウム、塩化亜鉛、二酸化マンガン、炭素粉、塩化アンモニウム、塩化亜鉛、炭素棒から成ります。
これらの化学反応で放電されるのですが、化学反応は常に起こって劣化していきます。(使用しても、しなくても。)
冷蔵庫のような寒い場所に保管すると、化学反応のスピードが遅くなり、劣化を多少ですが防ぐことができるのだそうです。
だからってなんでもかんでも「冷蔵庫」に入れちゃうのはいけません。
第23回 泳法違反
学生時代は「水泳部」でバリバリ泳いでいた私ですが、ずっと不思議に思っている泳法違反があります。
「自由形」という種目があります。大体は「クロール」で挑む選手がほとんどですが、もちろん自由というからにはバタフライをしようが、
平泳ぎをしようが自由です。実際にたま〜におられます。でもこれをやったら泳法違反というのもあって、
水の上を歩いてはいけません。
できません。この泳法違反自体実現不可です。ドクター中松氏がもしかしたら歩ける道具を作ってらっしゃるかもしれませんが。
水泳のみならず、規則は守りましょう。
第24回 洗剤
実家から出て暮らし始めた当時、洗剤がよくわかりませんでした。よく本などで混ぜてガスが発生して・・・・なんて読んでびびったものです。
洗浄力の強い洗剤は「塩素系」、それ以外は「酸性系」であることが多いそうです。
この二つが混ざると「塩素ガス」が発生し、めまい、吐き気などが起きてしまうそうです。
個人的には「劇落ち○○シリーズ」、水だけなんで大好きです。