第4回 医療講演・勉強・春野恵子さん・落語
『元気は笑顔から!』
平成28年10月16日(日曜日) 10時45分スタート 大阪市立難波学習センター
|
|
8時 難波OCAT地下駐車場 到着
|
|
満載の荷物・・・トランクもいっぱい
だんだん増えてきました
|

|
9時30分から約40分間で、総勢8名で
マイク、テスト、掲示物、など
一致団結 流れるように(?)役割分担通り
設 営 終 了
いつでも、どこでも、誰でも、セッティング
できるように 会の持ち物も増えてきました。
毎回のリース料も年間総額では凄い金額になります。
役員が出資し、会として持つ事が効率のよい
イベント開催になると思います。
可能な限り、参加される方へのご負担は
避けたいという思いからです。
|
|
展示・掲示
ヘルプマーク 用意致しました。
大阪府へも大阪難病連経由で製作を要望しているとの事
です。
新聞社 取材記事も掲示しました。
|
|
先ほどかから こちらのスクリーンで 私達の会の 目指すところや立ち上げた経緯などの説明をさせていただいておりました。(クリックでpdfへ移動)
となるところが、時間に追われて(笑)、省略
10時45分 開始
(今回の進行は 二人でやりました。)
さぁ そろそろ始めましょうか!
皆さん おはようございます。
大阪コムラードとしましては早いもので、、4回目のイベントとなります。
|

|
大阪会からでは 8回目ぐらいですかね、、皆さまのお力で だんだんと実績が できつつあります。
ありがとうございます。
・自己紹介
・タイムスケジュール
・春野恵子さんの件
・バッジの件
・寄付の件
・入会の件
・質疑応答時の質問カード
(これも流れるような(?)進行)
ホンマかっ!(笑)
その後、来賓の 宝塚市視力障害者協会
元副会長 池田教夫 様よりお言葉を頂戴しました。
|
|
11時
さぁ それでは春野恵子さん、
そして曲師さん 一風亭初月さんによる、これが 浪曲!、、
いや〜 違う世界が見えますよ!
どうぞ
盛大な拍手でお迎え致しましょう!!
では よろしくお願い致します。
|
|
いや〜、、
これほど身近で、、
いつもながら、大変お美しく、
よっ!大統領!たっぷり!!
掛け声のレクチャーもあり、
日常でも使えるような感じもありますが・
声量 凄いです。内容も入り込みます。
|
|
世界を視野に入れて活動をされています。
☆浪曲を世界へ!
春野恵子のニューヨーク
浪曲公演2016!!!
☆クラウドファンディングチャレンジ中!
http://ur2.link/xpj2
☆2014年3月5日のNY公演
模様掲載中!
この後、18日からはモスクワへ!
そんな方なのに 気さくで気遣いがあり、
共感もいただき、本当に感謝致します。
|
|
11時45分
ありがとうございました。
音響設備、段取りなど、至らぬところばかりで、
穴があったら入りたいぐらい 会としましても、
恥ずかしい部分がありますが(笑)、こんなに
この場を盛り上げて頂き 昼休憩後の 大阪市立
大学落研の皆さんに でか〜いバトンが渡ったと
思います(笑)。熱演をしてもらえると、、。
今一度、春野恵子さん、一風亭はつき さんへ
盛大な拍手をお願い致します。、、、、、
ありがとうございました。
それとですね、、お渡ししています書類の中に
「春野恵子応援会」の会員募集の案内書もあります
ので、読んでいただき ぜひ ご入会の程
願い致しますね、、無料です。勿論 私も
入っております。そして、マネジメントを
されておられます 株式会社 ファイブループス
の橋本 様 本日は 本当にありがとうございま
した。大変ご無理を言いました(笑)。
今後共 宜しくお願い致します。
次回はPAもバッチリとさせて頂きます。
パチパチパチ・・・・・・・・・・・
|
|
では、昼休憩に入ります。13時から再開します。
すごいスピードで 演台設営!
|
|
13時
では 再開します、、、日本の笑い!落語
大阪市立大学 落研の皆さん お願いします。
|
|
熱演!熱演!ねつえん! |
|
上手い!面白い!!
14時 落語 終了
|

先生 ご準備中
|
いやいや 面白かったですね〜、来ていただいたのは
これで2回目になりますが、まぁ これだけ覚えれる
という事に敬服しますね〜
私なんか 最近 歳のせいもありますが(笑)、
今しゃべっている事も あれ?何を話していたんや
ろ〜?てな 調子で、、ちょくちょく 話題が変わっ
て、聞く方は忙しくて 大変ですわ。
それでは 約10分の休憩の後 いよいよ 斎田先生の講演が始まります。
途中で休憩を挟みますが、その間にお渡ししており
ます質問カードをスタッフが回収に回りますので、
宜しくお渡し願います。
最後の質疑応答の時間に 順次紹介させて頂き、先生にお答え願います。
|
|
『最新医療事情!』
10月のロンドンでの研究発表も交えて、
薬と副作用に関しても、詳しく説明をいただけました。
作製頂きました資料はA-4版13ページにおよび、
これまでと同様、貴重な論文となっております。 |
|
進行型MSの進行抑制に有効な治療法開発
に初めて成功2016年10月、ロンドンでのヨーロッパ多発性硬化症学会
(ECTRIMS)において、スイスのノバル
テイス社は二次進行型MSを対象に、
初めて有意に進行を抑制する薬剤の開発に
成功したことを報告した。
現在もデータ解析と薬務当局へ提出する資料の整理が進行しているが、1年後には各国でMS治療薬として利用が可能となる。
シポニモド(Siponimod:BAF312) はフィンゴリモドと同じS1P受容体結合薬だが、前者がS1P1, 3, 5に結合するのに較べS1P1に特異的に強く結合する。フィンゴリモドに較べ効果発現が早く、中止による効果消失も早い。(斎田先生作製資料、抜粋)
|
15時50分
先生 有難うございました。いつもながら、大変勉強に
なりましたね。余談ですが、今回の講演もそうですが、
講演内容は私達の要望をお聞きいただきまして、わざわざ資料も
作成してもらっています。もう 本当に、、、足を向けて寝れないと、
いつも思っていますが、、、思うだけで 自由に寝てますが、、(笑)。
では 16時から 約30分間、皆さまのご質問を順次ご紹介しながら
先生にお答え願いたいと思います。では 10分程休憩です!!
|
|
16時
質問カードによる質疑応答
●新薬使用と副作用に関しての見解 |
|
●しびれ感・痛みの対応
●排尿障害の対応
●自己導尿になられた方に対してのアドバイス |
|
●臨床医師として患者に対する心構え
等々 お答えいただきました。
司会者の後頭部がアップになっておりますが、
約30分間、、熱い時間でした。
16時30分 終了
|
16時30分
副代表である中野さんより 私達の気構え、今後の予定、活動の必要性の説明を
兼ねて、最後のスピーチとなりました。
10時15分からの受付開始から6時間以上、大変お疲れさまでした。
今回のイベントを成功裏に終了できたのも、関係各位の皆様、そして、
ご参加いただきました皆様のご協力があっての事であります。今後も、
笑顔を持って帰って頂ける活動を目指していきますので、宜しくお願い致します。
改めて、大阪MS/NMOコムラード 代表といたしまして御礼申し上げます。
鈴木 繁 |