1. 2002年: 教員を定年退職。その後1年間は仕事を続ける。大阪市在住。趣味は山歩
         き、テニス(今は出来ない)、水泳、自転車などのスポーツと旅行など。最近水彩
         画を始める。

. 学生時代: 友人と二人で白山に登ったのが私の山登りの始まり。富士山にも登る。

3. 20代  後半に結婚。妻と二人で山歩きを始める。(大台ケ原から大杉谷へ、 立山・雄山
        から真砂岳→別山→剣御前小屋→室堂、 尾瀬が原、 大仙、岩湧山など)
4. 30代  子育て等で山とは疎遠になる。

5. 40代から50代の半ば。 子供に手がかから無くなり再び妻と山歩きを楽しむ。
         (伊吹山、 入笠山、 京都愛宕山、 御在所岳から鎌ヶ岳、 桟敷ヶ岳(京都府)
         武奈ヶ岳、 倶留曾山(奈良県)、 岩湧山(大阪府)、 尾瀬が原、 横岳
         (八が岳)、 西穂独標、 槍ケ岳、石鎚山、 白馬大池から蓮華温泉へ、 
         木曽駒が岳、 八幡平・秋田駒ケ岳、 御岳山、 茶臼岳・朝日岳(那須)、
         霧が峰、 大台ケ原、 
         シャモニーでのトレッキング
           ①Plan de Aiguille(2335M)~Montenvers(1913M)へ 
           ②La Flegere(1877M)~Lac Blanc(2352M))、
           ③モンブランへの高度順応の為雪山トレイニングでAiguille de Midi
            (エギュードミディ・3842M)~Refuge des Cosmiques(コスミック小屋
            ・3613M)夫婦で登山。
          ④Mont Blanc登頂(4808M)フランス人のガイドと二人で。
          ⑤, そして生徒を引率して白馬岳(5回)、 蓼科山(2回)

. 50代半ばから退職まで   単独行となる。 休日の前夜マイカーで家を出発し翌日に山
         頂に立ちその日に帰宅。 連休であれば一泊を山小屋で過ごせるコースを選ぶ。
         ハードなスケジュールであるが翌日からの仕事に支障をきたさない。
         キリマンジャロ、甲斐駒ケ岳、仙丈岳、硫黄岳・横岳・赤岳、新穂高温泉~
         双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~高天原温泉、火打山・乗鞍岳・栂池~蓮華温泉
         (以上三つは山スキー)、荒島岳(百名山)、恵那山、木曽駒が岳、後山
         (1345M・岡山県と兵庫県境)、大阪近郊の山:稲村ヶ岳、高野三山(冬山)、
         伊吹山、舟伏山、葛城山、金剛山、住塚山・国見山など。

         
7. 60代(還暦後)  お互いに退職した学生時代の友人との山行きが多くなる。大阪近郊の
         山は単独行。
         
  今後の目標: 百名山の踏破。 孫を連れての山歩き。 再び妻との山歩き。 
        海外の山のトレッキング。 国内や海外の自転車での旅など。
  
70代
     百名山は13座残っているが、 妻との山歩きは幾つかで来た。 海外については
    スイスの山のトレッキングや、旅を楽しめた。
      その後、70代後半になり、病気や両肩続けて腱断裂手術とリハビリなどがあり、80歳
    までには百名山を完全踏破しておきたいと願っていたが、叶わなかった。

  
80歳(2022年) 
     4月19日(火曜日)久し振りに百名山(丹沢山)にやっと登ることが出来て本当に良かっ
    た。その後、9月に大朝日岳、月山登山、利尻山登山。
  
81歳(2023年)
     鳥海山、羊蹄山、大雪山旭岳、十勝岳登山。
    百名山はあと残す所5座となる。 さあ、完登出来るのか? 
   

プロフィール  ー山と私ー