山ちゃんのときどきホームページ

  立 山
2006/9/30,10/1本文へジャンプ

 
【一日目】 晴     自宅―立山―室堂―ロッジ立山連峰―雷鳥平周辺
【二日目】 晴のち曇 ロッジ立山連峰-室堂-雄山-大汝山-室堂-弥陀ヶ原-自宅

 立山ルート クリックで拡大
 
 かつて日本全国を旅した人に、何処の紅葉が美しかったか尋ねたことがあった。 「立山」と、即答だった。
 

 一度訪ねてみたいと思っていた錦秋の立山を、今回旅することができた。
 

 立山から路線バスに乗って室堂に行き、宿泊先まで徒歩にて30分ほどで到着。

 

 
 宿に着いて時間があるので、周辺を散策することにした。 雷鳥平は草紅葉やナナカマドに彩られ秋色に染まっていた。
 

 クサモミジミネカエデ(後方は剣岳)
 

  夕日で赤く染まる立山連峰も美しかった。

 室堂乗越から立山の眺望一ノ越方面の彩り

 

 ミヤマリンドウオヤマリンドウ

 翌日、室堂にリュックを置き、雄山、大汝山を往復することにした。 一ノ越までは、一部雪渓の横断があるが、道はよく整備されていて歩きやすかった。 オコジョもかわいい顔をだして迎えたくれた。 

大汝山から黒部湖 一ノ越からは傾斜が強くなり岩屑の多い道を直登。

 主峰、雄山は鳥居から先は有料なので、鳥居手前から岩の道を進み大汝山を目指した。 山頂ではアクアブルーの黒部湖を眼下にし、すばらしい山岳パノラマも楽しめた。
 
 

 帰りは弥陀ヶ原に立ち寄った。 樹木の緑とナナカマドの赤、ダケカンバの黄が金色の湿原に彩られ美しかった。
 

 

 
一覧へ
 
 
Copyright(C) KOBE no YAMA-Chan, All Rights Reserved.
このホームページ内の全ての文責および著作権は神戸の山ちゃんにあります。