ざつがくのるつぼ
TOP 雑学 ブログ バックナンバーWEB版 バックナンバー携帯版 携帯 蛇足 メール

第6回 へそだしファッション
第7回 さくらんぼがない理由
第8回 こめかみの由来

第9回 一番風呂は体に悪い?

第10回 コーヒーは体に悪い?
タイトル一覧
雑学バックナンバーの一覧がご覧いただけます。

第6回 へそだしファッション

私は控えめに挑戦してしまいましたがアユ効果もあってへそだしルックが流行しました。
  へそピアスとか、おなかにシールをはったりいろいろ遊べます。へそだしには意外な説があります。
  へそを出すことによって快適さを得ているそうです。服装だけでなく、へそ周りを飾ることで外見でなく自分も高めている感覚なのだそうです。さらに性的なアピールでもあり、最近では胸が大きいことが当たり前のようになってきていて、性的アピールの場所として新しくへそだし、だそうです。
  うーんなにも考えずに股上浅いズボンを私もはいていたなぁ・・・結構おなかが楽なので快適とはおもいます。

第7回 さくらんぼがない理由

日本の国花ともいえる「桜」。今年は大変早く咲き、そして散っていきました。
  ところであんなに桜の木がたくさんあるにも関わらず、なぜ「さくらんぼ」が生っていないのでしょう?
  桜にはそもそも変わった(?)性質があり、雄しべが同じ木の雌しべからの花粉を受粉できないという性質を持っています。しかも、接ぎ木などをして増えたものも受粉できません。(遺伝子がおなじなので)公園などにある桜はみな接ぎ木によって栽培されたものなのでさくらんぼをつけるのはまず無理なのだそうです。
  私は幼稚園のときにさくらんぼができるはずと通園の際毎日楽しみにしていたのにいまさらながら裏切られたような気がしちゃいます ( ̄ ^  ̄ o)

追記(情報源 春蘭さん→春蘭さんについてはこちら

数ある桜の木の中では受粉して実をつけるものもあります。
熟すとアメリカンチェリーのような色をして見るからに美味しそうですが食べてみるとその渋さにがっかりという経験の人もいるでしょうね?
実は普段流通しているサクランボとは少々品種が違いまして俗に言われるサクランボとは欧州系の品種を日本で品種改良して甘くて実の大きいものにしたもののことを呼ぶようです。
サトウニシキなどは正に山形県の東根市の佐藤さんという方が作出されてその名が付いているくらいです。
原種にはシャボレーとかがありまして完熟しても最近の甘いサクランボ慣れした口には相当酸っぱくて不味く感じる事と思います。増してやたまに付くソメイヨシノの実などは酷く不味いです!
最近はアメリカンチェリーの系統も見かけるようになりましたね?あれもまた別系統にて作出された品種なのです。
千佳さんのおっしゃるとおり自分の花粉では良く実をつけないいわゆる自家不結実性という性質を持っています。
これはサクランボに限らずに長年品種改良を繰り返された果樹類全般に言えることと
植物が本来持つ優秀な子孫を残すため他の木の花粉で受粉しやすい性質のためといわれております。
特にバラ科の果樹にはその傾向が強いようです。サクランボ、モモ、リンゴ、ナシなど・・・。
ですから別の親和性のある木の花粉にて見付きを良くするためにサクランボで言えばサトウニシキとナポレオンとタカサゴなどを畑に混色しているわけです。
面白い事にバラ科は異品種間でも親和性があるようでモモにスモモや梅と言った花粉でも受粉するようです。厳密にはバラ科の核殻類らしいのですが面白いものです。
ひとつの種族から進化したとされるダーウィンの進化論もまんざら嘘でもない気がしますね。
最近はまたまたの品種改良で1本でも実のつきやすいものも出ております。
あの雌雄異株のキウイフルーツでさえあるくらいです。面白いものですね?


第8回 こめかみの由来

額の横のほう。マッサージされると気持ちよく、人差し指なんかでぐりぐりされるといたい、こめかみ。
なんでこんな変な名前なのでしょうか?昔はお米を今のようにふっくらやわらかに炊くことはなく、硬い歯ごたえのあるお米を食べていました。
硬いものを食べるとこめかみのあたりがピクピクしませんか?
そうです、この硬いお米を食べて動くことから「米噛み」→「こめかみ」となったそうです。
けっこうベタな由来でございました・・・

第9回 一番風呂は体に悪い?

  最近(?)若い女の子は「お父さんの後は嫌」などとお風呂のお湯をそっくり入れなおしたりする子が多いそうです。
  海外でも一人一人が新しいお湯で入浴する習慣のある国が多い様です。でも実は「一番風呂」体にあまりよくないのです。
  新しいお湯では浸透圧の効果が高く体の老廃物がより排出されるのも事実ですが、同時に体に必要な栄養素までもが流出してしまうそうです。
  一度でも人が入ったお湯だと浸透圧の効果が落ちているので失いにくいお湯になっているのだそうです。
  若い女性の後に入ると女性ホルモンがお湯に混ざっていて若返るとも言われていますがまだ真偽はわからないそうです。
  もし、高齢者の家族がおられるのでしたら、最初にお風呂を勧めず、お孫さんの後くらいに入っていただくのがベストのようですね。
「一番風呂じゃないと嫌だ」といわれる場合は・・・・・年功者の意見を尊重しますか。


第10回 コーヒーは体に悪い?

  コーヒーを飲むと夜眠れなくなる、ストレートで飲むと胃を悪くする等々コーヒーにはとかく良くない噂があります。本当に体に悪いのでしょうか?
  たとえば有名な「カフェイン」このカフェインには心機能・中枢神経を活性させる働きを持っています。
  さらに「タンニン」という成分も含まれ、この成分は整腸作用(下痢止め)の効能を持ち消化機能を収斂させるので一時的に食欲は落ちることになります。ただし、一時的なものです。(正露丸ほどではないですしね)
  最後に「クロロゲン酸」。これにいたっては発ガン物質を抑制して、善玉コレステロールを増やす働きがあるそうです。
  さて、ここまで成分について羅列してきました。
  あなたにとってコーヒーは体に悪いものですか?



©1998 千佳