『白神氏』サイト内あれこれ(読み方)
| 天照大神 | あまてらすおおみかみ |
| 天穂日命 | あめのほひのみこと |
| 野見宿禰 | のみのすくね |
| 菅原道真 | すがわらのみちざね |
| 白神右京亮菅原朝臣果春 | しらがうきょうのすけすがわらのあそんかしゅん |
| 白神右京進菅原朝臣帯刀 | しらがうきょうのじょうすがわらのあそんたてわき |
| 白神清左衛門尉菅原朝臣盛吉 | しらがせいざえもんのじょうすがわらのあそんもりよし |
| 白神孫右衛門尉菅原朝臣貞之 | しらがまごうえもんのじょうすがわらのあそんさだゆき |
| 白神三郎兵衛盛義 | しらがさぶろうべいもりよし |
| 上野民部大輔信孝 | うえのみんぶたいふのぶたか |
| 上野四郎次郎高直 | うえのしろうじろうたかなお |
| 上野兵部少輔頼久 | うえのひょうぶしょうゆうよりひさ |
| 上野伊豆守頼氏 | うえのいずのかみよりうじ |
| 上野肥前守高徳 | うえのひぜんのかみたかのり |
| 三宅左馬允徳久 | みやけさまのじょうのりひさ |
| 足利第十代将軍義稙 | あしかがだいじゅうだいしょうぐんよしたね |
| 足利第十三代将軍義輝 | あしかがだいじゅうさんだいしょうぐんよしてる |
| 品陀別命 | ほんだわけのみこと |
| 誉田天皇広幡八幡麿 | ほんだのすめらみことひろはたやはたまろ |
| 神功皇后 | じんぐうこうごう |
| 仲哀天皇 | ちゅうあいてんのう |
| 応神天皇 | おうじんてんのう |
| 清和天皇 | せいわてんのう |
| 後土御門天皇 | ごつちみかどてんのう |
| 後柏原天皇 | ごかしわばらてんのう |
| 正親町天皇 | おおぎまちてんのう |
| 二階堂大蔵少輔政行 | にかいどうおおくらしょうゆうまさゆき |
| 伊勢左京亮貞信 | いせさきょうのすけさだのぶ |
| 佐野和泉守忠綱 | さのいずみのかみただつな |
| 佐野彈正忠 | さのだんじょうちゅう |
| 伊東丹後守長實 | いとうたんごのかみながざね |
| 伊東若狭守長昌 | いとうわかさのかみながまさ |
| 伊東甚太郎長冶 | いとうじんたろうながはる |
| 伊東信濃守長貞 | いとうしなののかみながさだ |
| 伊東播磨守長救 | いとうはりまのかみながひら |
| 伊東播磨守長卆 | いとうはりまのかみながとし |
| 千石平左衛門定盛 | せんごくへいざえもんさだもり |
| 仙石平左衛門定次 | せんごくへいざえもんさだつぐ |
| 馬入堂山城 | ばにゅうどうざんじょう |
| 鬼邑山城 | きむらさんじょう |
| 備中松山城 | びっちゅうまつやまじょう |
| 備前常山城 | びぜんつねやまじょう |
| 宇佐八幡宮 | うさはちまんぐう |
| 石清水八幡宮 | いわしみずはちまんぐう |
| 西園八幡宮 | にしそのはちまんぐう |
| 田渡神社 | たわたりじんじゃ |
| 嵯峨野天満宮 | さがのてんまんぐう |
| 報恩寺 | ほうおんじ |
| 正蓮寺 | しょうれんじ |
| 安楽院 | あんらくいん |
| 菅家流 | かんけりゅう |
| 表白神 | おもてしらが |
| 大白神 | おおしらが |
| 従二位 | じゅにい |
| 従三位 | じゅさんみ |
| 従五位下 | じゅごいげ |
| 北面武士 | ほくめんのぶし |
| 梅鉢 | うめばち |
| 丸に梅鉢 | まるにうめばち |
| 五瓜に梅鉢 | ごかうにうめばち |