西園神社/西園八幡宮
戻る  白神氏関係
西園神社(市場田中)祭神 品陀別命(ほんだわけのみこと) 境内 三一二坪 祭日 十月二十六日・二十七日 由緒 天文九年(一五四〇)馬入堂山城主白神右京亮菅原朝臣果春が品陀別命(応神天皇)を奉祀し八幡宮と称した。 当社は、京都の石清水八幡宮を勧請したもので、元来は城の守護神 後には園荘(東薗・西薗)の産土神として祭られ、寛文六年(一六六六)に 第四代藩主伊東信濃守長貞が川辺から岡田に移ったので、その時より 氏神として世々藩主が尊崇し、毎月一回当社に詣でるを例とし種々の 寄進をしている。 例えば、第五代藩主伊東播磨守長救の寄進は馬具一具、幕末期の第十代藩主伊東播磨守長卆は弓一張、矢一〇〇本、槍二筋、纏二流、 絵馬一面を寄進。 又、家老の千石平左衛門定盛は神田一反を、仙石平四郎定治は燈籠一基、庄屋池田半七は燈籠二基及び銀二〇匁などを寄進している。 明治維新よりこの名に改めて村社となる。 西園神社に寄進状あり 左の如し にしその八幡神田として宮前にて田一反米八斗之所我等永代あけ申し候為後日仍如件 慶長十弐年五月廿一日 千石平左衛門定盛花押 白神清左衛門殿