昼間、ディーラーに行ってきた。
ちょうどランエボXが工場に入ってて、そっちが気になってしゃーなかってんけど(笑)
まず試乗させてもろた。
店にはハッチバックの方しか試乗車がなかってんけど、営業さんの私有車がちょうどドンピシャのクルマやから、乗せてもろた。
他人のプライベートのクルマやからやたら緊張する(笑)
つーか、スポーツグリルのスリーダイヤ取っててナンバープレートをアレしてて、シートセッティング低くて、完全に走り屋モードになっててワロタ(笑)
5ナンバーから3ナンバーになる分、若干デカく感じるかなーって程度。
数十センチの違いやねんけどねー。
1代の直系モデルチェンジを経ただけやから、走りのポテンシャルに特に大きく変わる部分はなかったね。いいかんじ(>▽<)b
新車な分、相当ヘバってる今の車よりもエンジンの活きがいい(笑)
そして一番の違いはハンドルかな?
パドルシフトとオーディオスイッチとクルーズコントロールがついてるから物凄くデカく感じる(笑)
この3つは意義もデカいね。特にクルーズコントロールはデカい。
40〜100km/hを勝手にキープしてくれるから、阪神高速走るのばり楽になるで。
購入決定。
我が家で契約締結。
ナンバーの希望を出してくれと早速言われ、しばし悩む。
まだ決めきれてなかったんや・・・(笑)
2ケタや月日に該当する3ケタの数字は落選する可能性もあると言われ、
更にオカンが「分かりやすい番号は何かやらかした時に目立つからアカンで」「あ、3番の車が逃げた!ってなるで」とかゆーアホなコトを言うが
妙に説得力があり、69(ロック)を断念(笑)「○ックス○イン」と読まれる危険性もあるしな(笑)
数分熟考の末、数年来暖めてきた、あの数字に決定。
ヒント:バンド名の一部
まぁ特に日頃から思い入れのある語呂合わせ数字なんてのが特にないからホンマはナンバーなんてどーでもエエっちゃあエエんやけどね。
あー、なんか、やたら緊張の連続でどっと疲れた。
買い替えプラン浮上から1週間しかたってへんのに(笑)
調べて詰めて考えて、仕事クソ忙しい時期に、死ぬかと思ったわ(笑)
あちらさんも、今年度の決済に間に合わせたいのか、急いでたしな(笑)
4月末、ギャランフォルティスが我が家にやってきます。
晩は、今月で閉店するアーバンスクエアへ。
2バンド目開始前に到着。
今日はファニスカ以外知らんなーと思ってたらなんとファニスカ出演キャンセルとか(笑)
まさかの、全バンド初見!?(笑)
でもマタニTVやMINISKABOXは某N氏の日記によく出てくるバンドさんやし。
マタニTVがツボった(笑)
ボーカルさんがイイ(>▽<)b
あの丸さとギャルさとダミ声がたまらん(笑)
柳原可奈子が痩せてますますかわいくなった図そのものやん(笑)
MINISKABOXのボーカルさんは大沢あかね似?(笑)
ゲンキdeSKA!?のボーカルさんは$10浜本に似てた気がするし、客と漫才しとったで(笑)本職の漫才師よりもオモロイわ(笑)
しかも要所要所で噛む率100%(笑)噛み様や(笑)
曲はなんかいきなり拝み倒して土下座とかしだしたしなんやこの宗教的な図は(笑)
おった場所のせいで、なんか知らんけどしゃがまされた(笑)
で斜め前を見ると、N氏しゃがんでへんし!!!(笑)
アンコールが終わった後に、アーバンスクエアにはなむけの「贈る言葉」の熱唱。
・・・ステージに柳原可奈子と大沢あかねと$10浜本が並んでた(笑)
個人的には正直そんなに縁のあるライブハウスやなかったけど、三宮のライブハウスが閉まっちゃうのは寂しいよなぁ。
そんなこんなでかなりジーンと来た。
またしばらくしたら同じ場所でアーバンスクエア復活するっつってたし、それまでスタクラで頑張りまっせ。
108に行ってきた。
遂に、るつぼデビュー!
・・・あれだけ日々譫言のようにKKKK言っといて(大袈裟)実は本陣に乗り込んだことがなかったんよな(笑)
更に、K−106自体よりも、メンバーさんがほかのバンドにゲスト参加したり、
乱入したりするとこ(!KUYASEA!にとか(笑))ばっか見てる気がする(笑)
高架下ファミリーっつーか(笑)
行きと帰りに、今月で閉店するアーバンスクエアの前を通ったり(今日はお休みで不気味な静けさやった(笑))
転換中にスタクラにチケット買いに行ったり(お食事中すいませんでした(笑))
やっぱ三宮は駅の東側にかぎるぜ(笑)
高架下のライブハウスって、セカンドラインも含めてどこも雰囲気似てるんよなぁ。
なんか、やけにニット帽の人が多いライブハウスやった。
肩身が狭いぜ!byハンチング帽派
K−106を筆頭に心地いい音楽で楽しいひとときを過ごしてきた。
ライブで聞く天照やMANPOWERはほんま最高!
・・・がっ!!!
まさかこんなバンドを今日見るとは!的な衝撃の出会いが・・・(笑)
なにわともあれブラスバイキング。
なんつーか、衝撃的やったわ(笑)
かっこええサックスとか、美人ドラムとか、かわいいトロンボーンとか、そのへんは割と本格的やってんけど、
パーカッションの子が登場から退場まで常に変顔(笑)あのイタさは一体何(笑)
MCコテコテやし、画用紙飛び交いまくりで、ばりインパクト凄かったよ。
途中で1曲、レッツダンシング!っつって、振り付けをやってんけど、それが、やたら長くて複雑やった(笑)
覚えなアカンことが多すぎて、あんなん客にやらす振りちゃうって(笑)
ついてくの大変やった(笑)レトロ本舗以上に難しかった(笑)
最初にひととおり練習した時点で「コラコラコラ!」(笑)
ツッコミどころ満載すぎるわ(笑)
曲もかなり良かったし、ホンマ楽しかったわ〜。
CD買えばよかったなー。すっかり忘れてた(笑)
でも、一番おもろかったのは、
私のすぐ隣で、このバンドと全て真正面から向き合ってけだまちゃん(ボーカル)とガチで対決してたK太郎さんやったけど(笑)
Kのライブ終了後は、24時までの予定でフリーセッションタイム。
小学生のにーちゃんがステージに上がったと思ったら、なんとドラムを叩き始めた。
・・・う、うまい!!!(笑)
時に激しく、時に渋いビートを刻み続ける彼。
何が一番凄いって、今日の出演者のそうそうたるオトナたちを従えて、堂々たるプレイっぷり!
並みのガキならちびるとこやと思うねんけど(笑)
いやーすげーなー(笑)
そんなわけで、今日は予想外のステージの連続やったわ(笑)
恐るべし、裏るつぼ!
5度目の対韓国戦を制した日本がWBC連覇!
平日の昼間が多くて、ほとんど観戦できへんかったけどね。
決勝戦もむなしく速報サイトでの文字観戦(笑)
いやしかし原さんはさすがやね。
スタメン・打順の組み替え方が。神懸っとるわ。
一方の星野さんといえば、あくまで長いシーズンを戦い抜くための采配をする人で、一戦必勝の試合に向けた選手起用をする監督さんとちゃうと思うし、
そーゆー意味では野球の代表監督の重要度ってゆーかそーゆーのってホンマ大きいんやろなぁ。
個人的には選手の頑張り以上にそっちが印象的なWBCでした。
長年待ち望んできた阪神なんば線が、ようやく本日開業!!!
梅田に行かなくても難波や心斎橋に行けるようになった。生まれた時からの常識が根底から覆される、歴史的な出来事だ。
で、早速乗ろうと思って、意気揚々と阪神三宮駅に向かったんやけど・・・
運休_ト ̄|○
12時38分発が運休・・・。阪神1000系がむなしく回送で出て行った。
初日やから、増解結に手間取ったり、お客さん多くて停車時間オーバーしたり、カメラ構えた鉄ヲタが邪魔やったりしてんねやろなぁ。
つーか三宮駅に鉄ヲタがうようよしとった_ト ̄|○ こんなしょーもない私鉄の駅にありえへん_ト ̄|○
次の58分発も尼崎で打ち切りになったらしく、来なかった・・・。
結局、13時18分発まで待ちぼうけ・・・。
でもせっかくやし、三宮から快速急行近鉄奈良行きに乗らな価値あらへんしな(笑)
近鉄車が阪神の駅に来るとなんかヘンなカンジやな(笑)←試運転で見てたとはいえ
さんざん乗り慣れた尼崎までの区間もなんか新鮮やった。
尼崎駅手前のポイントで違うホームへ入った瞬間「キター!」←マニアックや(笑)
新線以上に、尼崎から西九条までノンストップなのが新鮮。
だって、延伸前の旧・西大阪線のイメージといえば、すいてる車両に自分含めサマソニのリスバンつけてる客がわんさか、的な(笑)
新線は、地上区間は防音シェルターやし地下は地下やし、青函トンネル並に(ry
大阪難波駅から、難波・日本橋の我が行動範囲内まで、案外距離があって不便(笑)
(まあ梅田か野田から地下鉄に乗るよりは楽やけど)
で、予定外の「復路」は時間なくて日本橋から乗ってんけど、近鉄に1駅乗るわけやから、プラス150円かかった_ト ̄|○
でも難波で席取れるのはいいね。
昼間は、日本橋のイベントに行ってきた。
堺筋がホコ天になってて、コスプレイヤーさんがぎょーさんおったり、ステージでライブしててヲタの大ヲタ芸大会が繰り広げられてたりした(笑)
まぁ、コスプレされてても、元ネタがちっとも分からんのですが(笑)
なんかさ、バンドマンのコスプレとかおらんの?
モーリーとかモーリーとかモーリーとか(笑)
なんか、やたら、まわりで「見に行く」「Tシャツ買いに行く」とかで行くっつってた人が多かったから、オモロそうやし誰かに会いそうな気がしたし、
何より「コレは阪神なんば線に乗る口実になる!」っつーことで、行ってみた(笑)
ごっつい人やって、結局、元!某!の○ーグリさんにしか会わなかったけど(笑)
白いハンチングで目立ってたから、遠くから見て分かったとゆー(笑)
この人がネットラジオで行くっつってたのを昨日の朝聞いたのが自分も行こうと思った決め手やってんけどね(笑)
「話しかけるな」っつってたから「話しかけんほーがよかったっすか?」って聞いたら「いや別にええよ」って(笑)
優しいのかチキンなのか、どっちかだぜ!(笑)
で、肝心のロックTシャツを見るのを忘れたぜ!(笑)
何しに行ったんやろ?(笑)
あ、亀仙人がおったよ(笑)
ピースしてるポーズが似すぎててワロタ(笑)
惜しむらくは、快速急行奈良行きが来なくて到着が遅れたせいと、
晩のライブのチケットを家に忘れてきて取りに帰ったせいで、1時間しか滞在できへんかったこと・・・。
晩はシャングリラへ。
去年12月のSFUワンマンのフライヤーで騒音寺とやるって知って狂喜乱舞して、
ホンマにこの2組のマッチアップを楽しみにしとったんよな。
騒音寺もSFUも、12月以来。
闇鍋音楽祭に、騒音寺のボーカルが「なべ」さんやから、そのへん期待しとってんけど、
闇のなべです
とかなんとか(笑)
相変わらずダークななべさんやった(笑)グヘヘヘとか言いまくってた(笑)
でもMCほとんどなかったから、「岡(Gt)早よしね」ネタは出んかった(笑)
「騒音寺」「ソウルフラワー」で、CD屋で隣同士に並んでるバンド同士の、夢の対バンらしい。
今度はここに「反町○史」も加わってスリーマンやるってさ。
なべ「でも反町はオープニングアクトで15分だけどなグヘヘヘヘ」(笑)
MCナシでガンガン来るから、凄い迫力と盛り上がりで、めっちゃ良かった!
騒音寺を知って4〜5年、こんなにノンストップで圧倒してくる騒音寺は初めて見たかもしれんな、って思ったくらい良かった。
・・・MCいらんっつってる訳ではないよ(笑)それはそれ、これはこれ(笑)
始まるまで連れと喋ってて、フロア下段の一番後ろにおってんけど、もっと前に行ってればよかったなぁ・・・と、それだけが後悔。
なので、SFUは前に行ってみた(笑)
ファン度合いからすると、真逆の行動パターン(笑)
SFUはそんなに動きがないから、中途半端なところにいると窮屈やったりするからね。
こんな至近距離で見たのは初めて(笑)
まわりがごっついから、いつもの数割増で踊り狂った(笑)
楽しかったけど疲れた・・・(笑)
今回のSFUの目玉は、なんといっても、うつみようこさん参戦。
ちんどんが似合いすぎ(笑)
あ、おかげで、ギターに専念する中川さんがたくさん見れたよ。
相変わらず、JIGENさんはオトコマエやし。
ミホちゃんが短パンでエロかったです(笑)
いやーほんと楽しかったなぁ〜。
ここ最近、若いバンドや女の子の多いバンドばっか見てたから、久しぶりにオッサンだらけのベテランバンドを見たら新鮮でした(笑)
友人なかにし氏の主催ライブでした。
彼の晴れ舞台に錦を飾る気7割、自己満3割(笑)で、転換中にDJしてきたで。
ほんま色々ありすぎてしぬほど楽しかった!
キンコブ入りする時に、三角公園の前で、某いかすに会ったけど(笑)
スタッフとしてバンドリハから打ち上げまでフルコース。長い1日やった。
自分が普段見るラインナップからは少し離れてるから、新鮮やった。
バンドさん達の総人数も多いし、若いし、女の子多いなー(笑)
本番で、あれ?リハん時とちゃう子が出て(ry ←激謎&無礼千万(笑)
【カメ0オンCOM82】
後ろでノリノリで聞いてました。
会場がまだ暖まってなかったなー。
ボーカルの子、おにんぎょーさんみたいに綺麗な子でした。
【SPLASH★LOVER】
今日唯一前に行ってガンガン盛り上がったで。倭ジェロタオルを回したし(笑)
ギターの兄さんめっちゃかっこええなぁと思ってたけど、
ライブ始まったらドラムの子がむちゃくちゃ激しいし(隣におったら全然ちっちゃい子やのにね)、
ボーカルの子が究極にかっこええし紫タイツの破れ具合がエロいし、
ライブもめっちゃかっこええし、なんぢゃこのパワフルさは!?
【Cryskal】
昭和歌謡っぽいボーカルのスカ。
・・・ただ、ボーカルの子がカナリの鉄ヲタで、MCが鉄ネタだらけやった(笑)
3月14日はホワイトデーじゃなくて北海道のKitacaと東日本のSuicaが相互利用できるようになる日ですよとか(笑)
201系が大好きらしくて、大阪環状線に乗りたいとかスカイブルーがいいとか(笑)
濃すぎるわ(笑)
【TOYBOX!】
直球勝負のスカバンドってカンジがした。
・・・ただ、ボーカルの子が相当キテるレベルの平成ライダーヲタで、MCで変身ベルトを出してマニアックなことを5分にわたって繰り広げていた。
理解不能ですた(笑)
なんやねん今日は(笑)
【UPLIFT
SPICE】
よかった、MCがマニアックじゃなかった(笑)
ボーカルの子がちっちゃいねんけどめっちゃパワフルで、あのシャウトとか、後ろ向いた時の立ち回りとか、好きやなー。
【→CASKET←】
おー、なんかいいかんじ。
このボーカルさんエエ声やし、喋りのテンポが良すぎる。
MCのなかにしいじりがオモロかった(笑)
このバンド、なんかめっちゃ好きです。朝までのトータルで大好きになりました(笑)
チェックチェック。
【ゴーカートモンキー】
あら、最後の最後に男ボーカルが来た(笑)
まさしくトリにふさわしすぎる盛り上がりと存在感。
凄かったなー。
で、主催者やDJがステージに上げられてたねー(笑)
その時は後ろのほうで座って聞いててんけど、まわりの数人から刺すような視線が自分に対して向けられてたけど、
人かきわけて前に行くのも大変そうやったし、これはたぶん歌わされるパターンや、と思って、遠慮させていただきましたm(_
_)m
いやしかし感動のトリやったなぁ。
「人と人」「なかにしさんの熱意に負けた」のMCも感動的やったし。
なんか、どのバンドも煽り方がめっちゃうまかったね。
どう盛り上がったらエエのかが分かりやすくて、誰でも盛り上がれて一体感があって。
やっぱなんかこのジャンルは恐るべしやわ(笑)
出演バンドのラインナップは文句ナシ!
・・・問題は、この個性派DJ集団(笑) ←主催者いわく(笑)
つーわけで、転換中のSEを、主催者とその仲間達が好き勝手に流すという暴挙(笑)
ライブでBGMをチョイスして用意したことはあったけどDJセット使ってやるのは初めて。
ホンモノの高価なCDJを初めて触ったけどDJソフトよりも圧倒的に使いやすかった。
ビバ!パイオニア!
あ、本番よりも、バンドリハが終わってからの「試運転」時間に爆音で(転換中は音量少し絞ってたんよ)流したマスドレが最高やったで(笑)
あと、静かなライブハウスに響く北島康雄くんの声(笑)
自分の時間は、記憶が正しければこんなセットリスト。
1.死んじゃって頂戴/セックスマシーン
2.鴨川に在る喫茶店/レトロ本舗
3.(It's
Only)ネクラ/セックスマシーン
4.ラブハンマー/!wagero!
5.パンチアウト/!wagero!
6.熱帯夜/K−106
7.おっさんのブルース/ジェイムス
8.Rooters/!wagero!
9.安全地帯/セックスマシーン
10.にんげんっていいな/ガガガDX
11.クラーク博士と僕/四星球
神戸しばりで揃えました。
20分くらいで流す曲数としては絶対に間違ってると思う(笑)
案外、ブラス系は音量絞ると弱いんかな?
パンク系のほうが聞こえが良かった気がする。
あと、ひたすら曲数多くかけたかったから、短く切ってつないでたら忙しくて自分で流した曲を自分で楽しむ余裕があんまなかった(笑)
他のみんなの選曲のほうが良く聞こえたな(笑)
ホルモンずるいわー(笑)
ビークルずるいわー(笑)
ミドリずるいわー(笑)
パフュームずるすぎるわー(笑)
選曲にしてもそうやし、一度やってみて分かったことってのがカナリたくさんあって、めっちゃ勉強になったし、いろんな欲が出てきた。
今回みたいな構成で流すことはもうないかもしれんな(笑)
転換中ってのもお題としては結構難しいもんやね。
ロックDJしますんで、ご依頼お待ちしております(笑)
30人以上でジャパニーズピーポーへ。
バンドさんはみんな車があったりして適度な時間でみんな抜けていったけど、始発待ちの人たちとキャスの一部の人たちは閉店の5時まで。
なんつっても、TOYBOXのえんちゃんの濃すぎるヲタ会話に圧倒された(笑)
近くに座ってたけど、分からんしもう途中からその話聞くのやめたわ(笑)
高橋愛ちゃん(モー娘。)似のかわいい子やのにびっくりするわほんま(笑)
閉店間際には、イベント主催の深い話。
・・・っつっても別に裏はドロドロとかそーゆーのじゃなくて(笑)、ハコとかブッキングとかに関する、ためになるお話(笑)
イベント主催は自分には無理やなぁと思ったひとときでした(笑)
キャスのトランペットの子、めっちゃ酒乱(笑)
ドラムの子、もう少しで終わりっつーとこで撃沈してもうて、あんだけゆすったのにちっとも起きてくれんかった(笑)
ギターの兄ちゃんは頼りになる保護者でした(笑)彼がおらんかったらどうなってたか(笑)
今日の結論。
キャスケット大好き(笑)
今日はregaの企画でシャングリラへ。
12月以来のまみれや〜!
着いたら2バンド目のsgt.の途中やった。
3ピースに美人エレキバイオリンのインストバンドで、
ドラムのビートを軸にロザリオスを彷彿とさせるようなジャジーでフリーダムなプレイが繰り広げられてて、
なんか初っ端から聞きほれてもうたわ。
そして我らがつしまみれ。
テーブルの足下にかばんを置いて見ようと思ったら、ステージのカーテンが開いた瞬間、やよちゃんが真正面やった(笑)
おれどんだけやよちゃんラブやねん(笑)
まり先生の前は苦手やし左からのアングルで見るのが好きなだけで、別にやよちゃんばっか見るつもりはないんやけど・・・(笑)
何日か前に彼女自身がブログに書いてたとおり、髪型変えてボンバーヘッドやめてた。
やっぱ男的にはこっちの方が好き(笑)
メジャーデビューやからなぁ、人気出てきてるんかなぁ?今日はやたら黄色い声援が飛んでたわ(笑)
結構、野郎向けにしか感じんのやけどなぁこのバンド・・・(笑)
みずえ先生は相変わらず凄かったです。
叩いたシンバルの揺れ方も綺麗やけど、振り上げたスティックに当たって揺れるステージ後ろのカーテンの揺れ方までなんか綺麗やった。
まり先生は、ラストの脳みそショートケーキでダイブして着地して、
フロアを走り回ろうとしてギター背負ってるのに狭いところを駆け抜けようとしてお客さんにひっかかるとゆー頭悪いプレイを繰り返し、
最後は大常連さんに「いつもありがとうございます」って挨拶した後に床に寝転がって弾いていた。
いやー熱かったぜ!
で、トリはrega。
sgt.と同じく初見やったけど、こっちもインストバンド。
なんか聞いてて不思議なカンジがするというかなんというか、凄く心地ええサウンドで、しかも凄いノれて踊れて、ナンジャコリャー!やった(笑)
凄いなぁ、世の中、ええバンドがなんぼでもおるなぁ。
笑いすぎて腹が痛いのと、笑いすぎてほっぺたが痛いです(笑)
あーこんなに楽しいなんて!
というわけで今日はレトロ本舗企画。
今日は終始前で見てた。
ジェイムスはガチとしても、まさかの#9やレトロで最前て何(笑)
なんか、どうやら、かっこいいらしい、女性いわく(笑)
まさかの、カニのおっさん、ホンマにモテモテ(笑)
レトロのかなちゃんまで「はさまれたい」って言ってたし(笑)
世の中、どないなってんねや(笑)
1曲目、ギターソロに入る前のところで、
なんとマイクスタンドが突如ぶっ壊れて真っ二つになるハプニング!(仕込み?(笑))
今日一番ワロタわ(笑)
ふーちゃんの野次も絶妙で、ずっと笑いっぱなし!
すっかりカニの振り付けも身に付き(カニばさみ賛成派(笑))
しょっぱなから大満足!
だんだん、しみっちゃんが神懸ってきてるような気がする(笑)
・・・なんで最前なんすか(笑)
○○@さんと並んで、紅さんの真ん前に。なんか嫌な予感が色々(笑)
紅さん、上履き履いてんねや(笑)
しかも名前書いてた(笑)
嫌な予感はどこへやら。
あくびちゃんがかわいすぎて見上げてハーン状態ですたよ(笑)
靴ちっちゃい(笑)
ともきくんが見る度に激しく垢抜けてきてる(笑)
あと、斜め後ろでじゅんちゃんかかなちゃんかみーちゃんが笑いすぎでした(笑)
よっぽど紅さんがツボやったみたい(笑)
あー、紅さん大好き(笑)
転換中、トイレに行って少し外に電波を求めに出た時に、今日着てたイールショックTシャツに外国人の方が反応してくれてびっくりした。
(日本にいる外国人のロック好きの人でイールショックを知らん人はおらん気がする)
あくびちゃんに会ってありがとうございましたー言われてまたハーン状態やったり、
店の前に他に誰もおらん状況で(なんで誰もおらんねん(笑)異様すぎるわ(笑))かなちゃんが電話しに出てきててなんか微妙な空気やったり(笑)
なんやろ今日なんか転換中の空気がエエ意味で変(笑)
そして今日唯一生で見たことなくて、ある意味一番楽しみにしてたバンド。
圧巻でした。
圧巻のステージでした。
なんや、この洗練された凄い劇団は!?
かと思えばMCくそおもろいし(笑)
こんな凄いバンドだかなんだかがおんねんなぁ。
もう想像以上なんてレベルちゃうで。なんぢゃ、ありゃー!
いやー凄いモンを見た!
くちポカーン開けて見てたっつー自覚大アリやで(笑)
そしてレトロ。
ニセオーグリこと○゛ー○○くんとのジャンケンに負けて、最前に押し出される(笑)
またっすか!?(笑)
つーかスピーカーの前に逃げた(笑)
レトロといえば、とにかく、動体視力の勝負ですよ(笑)
あんなポップなバンドやのに、これだけは女と男の真剣勝負!(笑)
で、最初、様子見をしようかと思ったら・・・
かなちゃんに「やれや」的な目線で脅されました(笑)
しゃーないから(>▽<)早速動体視力フル回転で振り真似開始(笑)
ついでに、ところどころでスカダンス発動(笑)
真後ろにいた○゛ー○○くんに物理的アタックを仕掛けました(笑)
あーなんだか無邪気に楽しいぜ!
♪パッパーパパパパパパパパー♪ ←鴨川の振りが脳内鬼リピ中(笑)
アンコールでは、隣の子にいきなりタオルを渡されました(笑)
めっさびっくりした(笑)
でもありがたく一緒にタオルぶんぶん回しました(笑)
なんだかよく分からんけどありがとう!(笑)
終わってすぐ2人消えたと思ったら、入れ替わりに、今度の土曜のイベントの主催者に会った。
某アーバンからハシゴして来てた。来ぉへんとかゆーとったのに(笑)
「どーも、DJです」的な自己紹介したりして(笑)
レトロ入れないんすかー?って(笑)
いやー鴨川入れたいねんけど時間が・・・
何か削るかー。
アーバンスクエアはスカ系バンドのイベントやったらしいねんけど、凄い数のバンドが集まって12時半くらいからやっとってんね、確か。
で、なんか、最終が23時半終わりとかなんとか(笑)
すげーな、半日やん(笑)
つーかスタクラ前に行ってもよかったし帰りに寄ってもよかってんけど、さすがにそこまでの時間と体力がなくて、やめた(笑)
いやーほんま楽しかった今日は!
大阪は中津のミノヤホールっつーとこにライブ行ってきました。
今日は「春のコピバン祭り」っつーことで、イベントの主催者はワジェロ君こと我らが!wagero!の宝・○ー○○氏、
そして「コピバンやってるやってる言うとるけどホンマにやってんのか」っつー疑問だった彼のコピバンがついにベールを脱ぐ、伝説の初ライブ。
道順は合ってたのに建物に気づかず一度通り過ぎて迷子になっていっぺん分かる場所に戻って探しなおしてやっと発見した今日のハコ(笑)
2バンド目の途中で到着。
なぜか、どのバンドもドラムがうまくてMCがオモロかった(笑)
って、あれ?ハードロック勢ばっかやん今日(笑)
トリだけブラス系?(笑)
やっぱスタクラ常連がイベントやるとブッキングがスタクラクオリティになんねや(笑)
ホルモンおった。知ってる曲やるバンドがおってよかった。
で、ヤツが本番前でガチガチなところを!wagero!勢のお姉さんたちにおちょくられまくってたのがオモロかった(笑)
あれはでもあんま他人事やないからシャレならん(笑)
そんな再来週友達の主催イベントでDJな身(笑)
お客さんたくさんおったし、ワコピも盛り上がってたねー。
カメラマンさせられとってんけど、結構楽しんでもーたなー(笑)
他のバンドの人たちがトリのワジェロ(のコピバン)で大暴れしてるシーンは本家でもよ〜〜〜〜〜く見たよなぁ。もはや懐かしい光景やったわ(笑)
偽シュウさん、クオリティ高いっす(笑)シュウさ〜ん!言うてもた(笑)
偽クワちゃんの文字もクオリティやたら高かったなぁ。本人が既に故郷に帰っちゃった後なのが残念なくらいやね。
偽テナーサックスは本物ばりに調子に乗ってフロアに飛び込んできやがったけど(笑)
そう、本人といえば本物のテナーサックスさんが来てたけど、出演予定時間をアテにして来たら既にアンコール前の心の瞳やったらしい(笑)
全然時間見てへんかったけど、そんなにサクサク進んでたんや(笑)
やっぱ後頭部を見てしまう(笑)ハートなくなってた・・・
想像以上に楽しい1日やった。
あの場に居合わせた全てのみんな、ありがとう!
やっぱコピバン楽しいぜ!